| Home |
2013.02.07
Re前尾根
たろうです。
前回の反省を活かして栗きんとんと前尾根へ出直しました。
取りつきに9時!はやい!
前回は12時・・・
ちゃんと前爪を研いできた!
前回は丸々・・・
そして、仕事はない♪
時間いっぱい遊べる訳です。

P7を快適に登る栗きんとん。
そのあとの馬の背のようなリッジも楽しかった♪

今回はおもしろそうなラインを選んで登ることもできました。
草付きクラックを登ってくる栗きんとん。
あまり登られていない所は岩が脆く、神経的に悪かったです。
それでもジャミングが有効な所が見つかると快適。

最後の核心ヤグラを登る栗きんとん。
「おいしいですよねぇ~」
ツルベで登ったら、順番的にこうなっちゃった♪
フォローで登ったら出だしが、やたら悪く感じました。
栗きんとんは上部のみんながアタマ突っ込むところが悪かったみたい。
このあとP1経由して裏道より下山。
前尾根完登して、前回の情けない感じを活かしてきました。
写真でわかるように、雪はほとんどありませんでした。
標高が上がると、クラックにはベルグラが発達してました・・・
今回はトライカムを積極的に使い、その有効性を確認できました。
周辺の氷は崩壊しているので、当分御在所は岩ですね。
そんな感じなので、今回は登らせていただきました。
ありがとう御在所岳♪
前回の反省を活かして栗きんとんと前尾根へ出直しました。
取りつきに9時!はやい!
前回は12時・・・
ちゃんと前爪を研いできた!
前回は丸々・・・
そして、仕事はない♪
時間いっぱい遊べる訳です。

P7を快適に登る栗きんとん。
そのあとの馬の背のようなリッジも楽しかった♪

今回はおもしろそうなラインを選んで登ることもできました。
草付きクラックを登ってくる栗きんとん。
あまり登られていない所は岩が脆く、神経的に悪かったです。
それでもジャミングが有効な所が見つかると快適。

最後の核心ヤグラを登る栗きんとん。
「おいしいですよねぇ~」
ツルベで登ったら、順番的にこうなっちゃった♪
フォローで登ったら出だしが、やたら悪く感じました。
栗きんとんは上部のみんながアタマ突っ込むところが悪かったみたい。
このあとP1経由して裏道より下山。
前尾根完登して、前回の情けない感じを活かしてきました。
写真でわかるように、雪はほとんどありませんでした。
標高が上がると、クラックにはベルグラが発達してました・・・
今回はトライカムを積極的に使い、その有効性を確認できました。
周辺の氷は崩壊しているので、当分御在所は岩ですね。
そんな感じなので、今回は登らせていただきました。
ありがとう御在所岳♪
スポンサーサイト
| Home |