fc2ブログ
栗キントンです。ブログ初投稿します。

16日、タローさん、栗キントン、他4名で御嶽へ行ってきました。

8:00おんたけ2240駐車場出発  9:30田の原 13:00王滝頂上 14:00山頂 17:15駐車場帰着


前日は天気が崩れて心配したのですが、この日は回復基調。
樹林帯を抜ける頃には視界も良くなり、風もおさまりました。

P1040932_convert_20110419022852.jpg


この時期はスキーヤーが多く、登山者は少数派でした。
雪の状態も良く、滑りやすそうでした。

P1040937_convert_20110419022600.jpg

天候も良く、春山の気持ち良さを満喫できた一日でした。



スポンサーサイト



10日N邑さん、タロー、栗キントンで八ヶ岳へ行ってきました。
赤岳主稜~石尊稜と継続して登ってきました。

赤岳山荘0400
行者小屋
文三郎尾根
赤岳主稜取り付き0720
赤岳山頂1045
文三郎尾根
行者小屋
赤岳鉱泉
石尊稜取り付き1430
石尊稜終了点1730
地蔵尾根
行者小屋
赤岳山荘1940
赤岳主稜は雪がほとんど付いていなくて、ちょっぴり退屈しました。
最後のピッチが楽しかったです。
その楽しいピッチはボクが頂きました。ごっちゃんです♪
P4100014.jpg
リードする栗キントン。

ここまでは天気が安定していて暖かかった。
P4100032.jpg

赤岳の山頂にて。

石尊稜までのアプローチは雪が腐っていて超つぼあし・・・
暑いし、汗だく。
取り付きから、草付きと脆い岩が続く。
ヒロケンのトポには初心者同士でも楽しめるとあるのだが・・・
ちょっと悪かったぞ。でもその分楽しかったぁ♪
時間が押していた中でのクライミングもいい感じ。急げ急げ!
P4100034.jpg

リードする栗キントン。

N邑さん、貴重な休日を僕たちの為にありがとうございました。
大変いい勉強になりました。
もっともっと体力つけて山で遊ぶぞー!
2011.04.18 瑞浪 2011.04.17
K哉さん、Tお姉さま、1川さん、サンデー毎日さん、I佐、他1名で、瑞浪で遊んできました。

朝はダウンを着て丁度良いくらい寒かったですが、徐々に気温が上がって、登っている最中は汗がどっと噴出すほどの暑さ。ポカポカ陽気の下、みんなで楽しく思い思いのルートを登りました。

まずはアイキャッチャー(5.9)とロンパールーム(5.9)でウォーミングアップ。

瑞浪110417a  瑞浪110417b
左:おろしたてのピッカピカのスポルティバ・ミウラを履くK哉さん
右:Tお姉さま、原住民で奮闘中。


原住民(5.10b/c)、秀則コーナー(5.9)、カインとアベル(5.10c/d)などを登った後は(1川さん、秀則コーナーをチャッチャとRP)、本日1つめのハイライト、K哉さんのアストロドーム左(5.10c/d)をみんなで見学。1テン入ったのが惜しかったですが、次回はRP間違いなしでしょう。

瑞浪110417c  瑞浪110417e
左:K哉さん、アストロドーム左、リード中。
右:1川さん、アームロックはききますかで奮闘中。


早めのお昼を食べたら、シスターズドームエリア組みと大岩組に別れ、1川・I佐コンビはアタックNo.1(5.10b)へ。1川さんがあっさりRPした後、I佐はTRでカムをはめながら登る練習。次回はリードにトライしたいと思います。

その後は全員でアームロックききますか(5.10a)へ。本日2つ目のハイライトです。
TRで交替で登りましたが、難しかったのなんの。Tお姉さまの粘り強い登りに、全員「おーっ!!!」と
盛り上がり、みんな体のあちこちに傷を作りながらも、楽しく本日のクライミングを終了したのでした。
順番待ちの間にダーリンスラブ(5.10a)も登りましたがかなり難しく、I佐は2ピン目から上で何度も激落ちして苦戦。でもこれも1川さんは涼しい顔してサッサとRPしてました。
    
I佐です。

今日は午後から用事があったため、岩は諦め午前中に定光寺周辺をハイキングするつもりでしたが、
朝イチでS我さんから午前中登りに行きましょうとお誘いいただき、行って来ました。
8時くらいから11時半くらいまででしたが、結構沢山のぼれました。

岩場は登っていると汗が噴出し、ツルツル&スベスベの定光寺の岩はスリル満点でした。
  
2011.04.10 霧山 2011.04.10
K澤さん、N素さん、I佐(報告)で霧山に行って来ました。


  霧山110410a  霧山110410b  霧山110410c
  シュワちゃん                 同左                ジャンピングフロッグ

土曜がお昼まで雨だったため、岩が乾いているか心配でしたが、コンディションは概ね良好。
ひなたは日射しが強くて汗ばむほどで、そよ風が気持ちよく、フリークライミング日和でした。

【横丁エリア】

・千鳥足(5.10a)
 N素っちゃん OS
 K澤さん TR
 I佐はまたしても一番上のボルトにヌンチャク掛けられず左に逃げる。

・シュワちゃん(5.11a)
 N素っちゃんは、スイスイといとも簡単にOS
 K澤さん、I佐 TR

・ジャンピングフロッグ(5.11c)
 N素っちゃんのみトライ。2ピン目から3ピン目がもの凄く難しそうでした。

【日陰岩】

・リラックス(5.10d)
 N素っちゃん、あっさりOS
 K澤さん、I佐 TR

・えィ!(5.11b)
 N素っちゃん OS。 ルート名に「なるほど」と頷いていました。

【サークルロック】

・スパイラル(5.10d)
 I佐 RP
 K澤さん TR

私は初めて5.10dをRPでき、今晩はビールで一人乾杯しました。
    
2011.04.03 霧山
S我さん、K哉さん、K澤さん(午前中のみ)、I佐で霧山に行って来ました。

横丁エリア東面では千鳥足(5.10a)、シュワちゃん(5.11a)、とんび(5.11b)にトライ。
シュワちゃんは力のいるルートで、私はトップロープでも歯がたちませんでした。
この後サークルロックに移動し、スパイラル(5.10d)でクールダウン。
指も痛くなってきたので、3時半過ぎに終了しました。
今日も岩はよく乾いていて、コンディションはとても良かったです。

千鳥足K哉さん Pを見上げるS我さn
「千鳥足」を登るK哉さん                   クジラ岩東面の「P」を見上げるS我さん
                                  見るからに恐ろしいルートです

   
2011.04.02 瑞浪
K哉さん、1川さん、I佐で瑞浪に行って来ました。
今日は日向は汗ばむ陽気でしたが、日陰はまだヒンヤリ。でも新人クラックには、既に蚊がいました。
岩は乾燥して最高のコンディション。クラックを中心に登りました。

瑞浪原住民  瑞浪アストロドーム左
原住民                                  アストロドーム左

        瑞浪ハッピークラック  瑞浪新人クラック
        ハッピイクラック                    新人クラック