fc2ブログ
2011.03.28 霧山 2011.03.27
N素さん、栗きんとんさん、I佐で霧山へ。

前日は雪が舞い震える寒さの豊田でしたが、打って変わって春の日差しの暖かさを感じる一日。
横丁エリアとサークルロックで登りました。

       霧山N素さん110327
       横丁エリア とんび(5.11b) 下部凹角も上部クラックも悪い。上部抜け口は土埃で要注意。

             霧山栗きんとんさん110327
             サークルロック スパイラル(5.10d) 上部が核心。

成果は(記憶が曖昧で、間違っているかも):

N素さん
・プルプル(5.10b) OS
・ほしがき(5.11a) RP
・とんび(5.11b) OS
・パタパタ(5.10c) OS

栗きんとんさん
・駆け足(5.9) フラッシング
・ほしがき 5テン
・スパイラル(のバリエーション??)OS

I佐
・駆け足 OS

普段豊田で鍛えている栗きんとんさんは、結晶スラブなどがとても上手でした。
私も今期はもう少し上手になりたいです。
ということで、今週末(4月2・3日)もお天気よければ2日間フリーに行こうと思います。
行きたい方はご連絡下さい。

I佐
スポンサーサイト



2011.03.26 天下峯
I佐です。

S我さん、タロちゃんと私の3人で、天下峯に行って来ました。
古美山は駐車場が相変わらずいっぱいで大変な賑わいのようでしたが、
天下峯は我々の他にK山岳会の皆さんと、あとは1パーティーだけで、
静かなものでした。

          日向者登るタロちゃん
          日向者

雪がちらつく中、大師匠のルートを登り、ビーフ味を登る頃にタロちゃん到着。
ルート36とその右側を登った後は、日向者、雨蛙、雨蛙ノーマル、魔球を登って
本日のクライミング終了。

   雨蛙に挑戦するタロちゃん
   雨蛙

日向者は「トップロープでは簡単だが…」というコメントがトポにありますが、
小さな結晶に立ち込むのに一苦労。トップロープでも大変難しい。
魔球も、短いながらも指の力がいる厳しいルートで、しばらくフリーをやって
いなかった私は悪戦苦闘。(S我さんに言わせると、体が重いから、ということで、
今日からダイエットです
それに比べ、曽我さんはすんなり、タロちゃんもしっかり上まで抜けていました。

寒い一日でした。
    
2011.03.21 瑞浪クラック
タローです。
姉さん、N邑さん、局長さんと瑞浪でクラックを楽しみました♪

まずは新人クラック(5.9)でクラックの洗礼を受けました。
ジャミングとかわかんないけど、やっていくうちに若干コツが掴めたかな?

エースをねらえ(5.10b)をリードで登った局長。
ボクはTRでカムを決める練習をさせてもらいました。実際はカムを使う余裕なかったぁ・・・
局長は感激(5.10a)もリードしたのかな?
ボクはこれが一番難しく感じました。

P3200169.jpg
秀則コーナー(5.9)やイブ(5.11c)もやってみたら楽しかったです。
イブは上まで行けなかったけど・・・

姉さん、N邑さん、局長さんの登りを見ることができて嬉しかったです。
また一緒にお願い致します♪

3月5,6日に例会山行で錫杖岳前衛フェースに行ってきました。

メンバー:N邑、1皮、H鳥、N素

5日 ・1皮、H鳥・・・北東壁グラスホッパー左
    ・N邑、N素・・・北東壁左ルンゼ
            左ルンゼでは京都のO明パーティーと一緒でした。

6日 ・1皮、H鳥・・・北東壁左ルンゼ
  ・N邑、N素・・・P4チムニールート
           P4の上に立とうとしましたが巨大なキノコ雪が乗っかっており
           下降が難しそうなので直下で断念、北東壁側に懸垂下降。

天気もよくのんびり登れました。
 
I佐です。

午前中に、久しぶりにハイキングに行って来ました。
東海自然歩道の定光寺から内津峠までのコースを往復しましたが、適度なアップダウンがあって良い運動になりました。10時頃からは日差しが少し強くなって暑いくらいでしたが、日陰は空気がひんやりとして気持ちよかったです。

ただ、あちこちに「熊注意!」「猪注意!」「スズメバチ注意!」の看板が立っていて、ちょっと緊張しました。大谷山の手前では、大きな生き物がゴソゴソ動き回っている音を聞いて小心者の私は猛ダッシュ! 途中から数人のハイカーとすれ違うようになり、ほっとひと安心。怖い生き物に遭遇することなく、無事定光寺駅に辿り着きました。

             弥勒山
             弥勒山からは、御在所、養老山脈、伊吹山、能郷白山がうっすら見えました。
             写真では全く分かりませんが…。
             先月だったら、もっとくっきり綺麗に見えたんでしょうね。