| Home |
2013.01.13
南ア:戸台 上にごり沢 2013.01.12
少しだけ写真をとりました。岩佐さん報告をお願いいたします。
岩佐です。
吉川さん、写真をありがとうございます。
では、報告を。
K手さん、吉川さん、岩佐の三人で、上ニゴリ沢に行ってきました。
土岐IC 03:20 == 06:00 戸台駐車場 06:30 -- 07:45 上ニゴリ沢出合 07:55 -- 09:00 上ニゴリ沢F1基部 09:25 -- 14:55 F4終了 -- 16:50 上ニゴリ沢F1基部 17:00 -- 18:45 戸台 -- 23:00 土岐IC
戸台駐車場にたどり着くまでに頼りない道案内のお蔭で少し迷い、6時半という遅めの出発。
だが明るいのでヘッデンが必要なく、雪もよく踏まれているため河原は歩きやすくて
1時間ちょっとで上ニゴリ沢出合着。
上ニゴリ沢に登っていく途中の分岐の所から小百合沢を見ると、遠くから見る限りでは
結氷具合はまずまずのようだ。

上ニゴリ沢F1。
F1は、左側は立っているので登りやすそうな真ん中あたりを。
50mいっぱい延ばして木でアンカーを作ったが、この最後の部分はスラブ上の岩に軟らかい雪が
ついている状態でちょっと悪かった。
F2は5年前に来た時にはなかった写真の様に大きな落石防護網がつけられており
動物園のお猿さん状態で登る。
(ビレイするスペースはあるが、落下物があると逃げ場がないため要注意。)
そこそこ立っており氷も硬めのため、アックステンションも交えながら抜ける。

F2をリードする岩佐さん。結構傾斜があります。

F2は実はこうなっています。
F3は「高校生の頃からずっとアイスクライミングがしたかった!」という吉川さんが
リード。傾斜は緩いものの硬くもろい氷を上手にリードしていく。

F3でアイスクライミング初リード中の吉川さん。

同フォロー上手さん。
F3を登って少し先に進むとF4。ここも氷が硬い。
F4を登ると、ルンゼの先に稜線が見える。時間があったらここも詰めて上に抜けたかったが、
残念ながらスタートが遅かったため時間切れ。暗くなる前にF1下まで戻るため急いで下る。
F4は左岸斜面をバックステップ&歩いて下り、その後は懸垂で。

F4全景。

最後のF4をリードする岩佐さん。氷が硬いです。
5時少し前にF1下にたどり着き、ガチャ類をしまって後はてくてく下るだけ。
河原で「道に迷った」という男性一人に会い、一緒に駐車場まで歩く。
朝は8台しか車がなかった駐車場には、40台位車が止まっており驚いた。
稜線までは抜けられなかったものの、貸切で静かなクライミングをすることができ
満足の一日だった。
岩佐です。
吉川さん、写真をありがとうございます。
では、報告を。
K手さん、吉川さん、岩佐の三人で、上ニゴリ沢に行ってきました。
土岐IC 03:20 == 06:00 戸台駐車場 06:30 -- 07:45 上ニゴリ沢出合 07:55 -- 09:00 上ニゴリ沢F1基部 09:25 -- 14:55 F4終了 -- 16:50 上ニゴリ沢F1基部 17:00 -- 18:45 戸台 -- 23:00 土岐IC
戸台駐車場にたどり着くまでに頼りない道案内のお蔭で少し迷い、6時半という遅めの出発。
だが明るいのでヘッデンが必要なく、雪もよく踏まれているため河原は歩きやすくて
1時間ちょっとで上ニゴリ沢出合着。
上ニゴリ沢に登っていく途中の分岐の所から小百合沢を見ると、遠くから見る限りでは
結氷具合はまずまずのようだ。

上ニゴリ沢F1。
F1は、左側は立っているので登りやすそうな真ん中あたりを。
50mいっぱい延ばして木でアンカーを作ったが、この最後の部分はスラブ上の岩に軟らかい雪が
ついている状態でちょっと悪かった。
F2は5年前に来た時にはなかった写真の様に大きな落石防護網がつけられており
動物園のお猿さん状態で登る。
(ビレイするスペースはあるが、落下物があると逃げ場がないため要注意。)
そこそこ立っており氷も硬めのため、アックステンションも交えながら抜ける。

F2をリードする岩佐さん。結構傾斜があります。

F2は実はこうなっています。
F3は「高校生の頃からずっとアイスクライミングがしたかった!」という吉川さんが
リード。傾斜は緩いものの硬くもろい氷を上手にリードしていく。

F3でアイスクライミング初リード中の吉川さん。

同フォロー上手さん。
F3を登って少し先に進むとF4。ここも氷が硬い。
F4を登ると、ルンゼの先に稜線が見える。時間があったらここも詰めて上に抜けたかったが、
残念ながらスタートが遅かったため時間切れ。暗くなる前にF1下まで戻るため急いで下る。
F4は左岸斜面をバックステップ&歩いて下り、その後は懸垂で。

F4全景。

最後のF4をリードする岩佐さん。氷が硬いです。
5時少し前にF1下にたどり着き、ガチャ類をしまって後はてくてく下るだけ。
河原で「道に迷った」という男性一人に会い、一緒に駐車場まで歩く。
朝は8台しか車がなかった駐車場には、40台位車が止まっており驚いた。
稜線までは抜けられなかったものの、貸切で静かなクライミングをすることができ
満足の一日だった。
スポンサーサイト
吉川
天気も良く、リードもできたので満足でした!
ただ、朝は僕の車が氷の斜面を登れずご迷惑をおかけしました。押して頂いてありがとうございました。
ただ、朝は僕の車が氷の斜面を登れずご迷惑をおかけしました。押して頂いてありがとうございました。
2013/01/14 Mon 11:35 URL [ Edit ]
岩佐
いえいえ。
頼りない道案内が駐車場の場所を間違えたせいで大変なことになり、こちらこそすみませんでした。(^_^;)
これに懲りずに、また戸台アイス行きましょう!
頼りない道案内が駐車場の場所を間違えたせいで大変なことになり、こちらこそすみませんでした。(^_^;)
これに懲りずに、また戸台アイス行きましょう!
2013/01/14 Mon 13:04 URL [ Edit ]
| Home |