| Home |
2013.01.08
2013/01/05 ガンマルンゼ
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりの投稿です。
もちろん登りも久しぶりです。
会社の同僚と年始の少しの時間を合わせて軽く登れそうなとこへということで
ガンマルンゼが気になっていたので行ってきました。
調布・府中 4:00
登攀開始 8:30
下降終了 18:00
お恥ずかしいほどに時間がかかってしまいました。
お互いにあまりにも久しぶり過ぎる登攀に加えて、のんびりしすぎて日没の下降となってしまいました。

これくらいのアプローチで助かる
1p目はまずまずの状態だったのでこの先もそれなりに凍ってるのかなと思いきや
次は薄く、細く今の僕らには登れそうにもなく諦めて素直に右から高巻く。

まず無理!
そしてくぐりたかったトンネルに。
ここもやはり微妙な付き具合で同僚くんは少し苦戦しておりました。

こんなデカイのが落ちてきたら・・・
ところどころコンテも含めて進み、最後の氷と思われるところへ。
ここが一番まともだったでしょうか。
今の僕には十分すぎるスケールでした。

なかなか良かったです
この後、雪のない斜面を1p延ばし終了。
すぐ左の尾根に沿って降りていけばよかったのにもう一本奥の沢の方へ足を延ばしてしまったため
無駄な懸垂をすることになってしまった。
のんびりしてたのもあるけど、深い暗闇に包まれての下降になってしまったが無事取り付きに戻ることができました。
帰りの林道歩きは久しぶりに味わう充実感でいっぱいだった。
星がとてもきれいでした。
N村
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりの投稿です。
もちろん登りも久しぶりです。
会社の同僚と年始の少しの時間を合わせて軽く登れそうなとこへということで
ガンマルンゼが気になっていたので行ってきました。
調布・府中 4:00
登攀開始 8:30
下降終了 18:00
お恥ずかしいほどに時間がかかってしまいました。
お互いにあまりにも久しぶり過ぎる登攀に加えて、のんびりしすぎて日没の下降となってしまいました。

これくらいのアプローチで助かる
1p目はまずまずの状態だったのでこの先もそれなりに凍ってるのかなと思いきや
次は薄く、細く今の僕らには登れそうにもなく諦めて素直に右から高巻く。

まず無理!
そしてくぐりたかったトンネルに。
ここもやはり微妙な付き具合で同僚くんは少し苦戦しておりました。

こんなデカイのが落ちてきたら・・・
ところどころコンテも含めて進み、最後の氷と思われるところへ。
ここが一番まともだったでしょうか。
今の僕には十分すぎるスケールでした。

なかなか良かったです
この後、雪のない斜面を1p延ばし終了。
すぐ左の尾根に沿って降りていけばよかったのにもう一本奥の沢の方へ足を延ばしてしまったため
無駄な懸垂をすることになってしまった。
のんびりしてたのもあるけど、深い暗闇に包まれての下降になってしまったが無事取り付きに戻ることができました。
帰りの林道歩きは久しぶりに味わう充実感でいっぱいだった。
星がとてもきれいでした。
N村
スポンサーサイト
岩佐
ルート下部はともかくも、上部は氷があって良かったですね!
なかなか独身時代のように自由な時間は取れないかもしれませんが、
機会があればまたアイスや岩などよろしくお願いします。
なかなか独身時代のように自由な時間は取れないかもしれませんが、
機会があればまたアイスや岩などよろしくお願いします。
2013/01/08 Tue 22:45 URL [ Edit ]
n村
そこそこ楽しめたので良かったです。
一時的に遠のくのは仕方ないかなと。
しぶとくやっていきたいと思いますのでこちらこそよろしくお願いします!
一時的に遠のくのは仕方ないかなと。
しぶとくやっていきたいと思いますのでこちらこそよろしくお願いします!
2013/01/09 Wed 22:57 URL [ Edit ]
たろう
むかし1皮さん、I佐さんと一緒に行ったときはチョックストーンのピッチがとにかく神秘的な氷の空間でした。それを見てもらいたかったぁ~
2013/01/11 Fri 22:50 URL [ Edit ]
岩佐
あの時は、チョックストーンの中にきれいに透き通ったダイヤモンドのように硬い氷が張っていましたね。今年の尾白川周辺は、秋にあまり雨が降らなかったから、氷もイマイチなんでしょうか…。
2013/01/13 Sun 00:46 URL [ Edit ]
| Home |